協定大学への留学

教育学部生は大学間協定校と学部間協定校に交換留学できます。

留学までのおおまかな流れ

大学間協定校への交換留学は、国際交流センターで相談や申し込みを受け付けています。留学開始期間は4月または10月です。留学に興味がある人は、まず、国際交流センターへ相談に行ってください。

相談は留学開始希望時期より1年以上前から行うことが肝心です。留学相談をしてから留学決定までの大まかな流れは以下のようになります。

  1. 国際交流センターで留学相談
     ↓
  2. 留学の決意を固める
     ↓
  3. 事前準備(語学力アップ、互換希望科目調査等)
     ↓
  4. 留学に応募
     ↓
  5. 学内選考及び留学決定
     ↓
  6. 派遣留学オリエンテーション
     ↓
  7. 渡航準備
     ↓
  8. 渡航(留学)

国際交流センターの短期留学のサイトもご覧ください。また、交際交流委員会や講座の先生と話したり、留学した先輩の経験談を聞くことも有益です。三重大学との協定校一覧はこちらです(下にいくつかの大学の概要を載せておきます)。

学部間協定校(現在学部間協定校はありません)の場合は、5月から7月にかけて募集されます。学務チームの掲示板(「国際交流」)に募集要項が張り出されます。

両方とも留学期間は短期(半年もしくは1年)で、募集人数は約3−5名です。派遣学生は、派遣先大学での授業料は免除されます(ただし、三重大学への授業料は納めなければなりません)。単位互換制度を利用すれば、4年間で卒業することも可能です。

なお、交換留学を計画するにあたり、教育実習をいつ行うか等について前もって学務チームと相談しておくことが大切です。

留学説明会

毎年、6月に国際交流センター主催の「国際交流フェア」が開催され、そのときに全学生を対象にした留学説明会が行われます。

奨学金制度

日本学生支援機構(JASSO)による「短期留学推進制度(派遣)」による奨学金貸与制度などがあります。

「短期留学推進制度(派遣)」とは、三重大学と学術交流協定を締結している海外の大学へ短期(3ヶ月以上、1年以内)で留学する学生を対象にしたJASSO(日本学生支援機構)による奨学金制度で、月額8万円(2006年度現在)が貸与されます。詳しくは三重大学国際交流センターまで問い合わせてください。

また、三重県に住所を有する者は三重県が行う「三重県私費海外留学生奨学金」制度にも応募可能です。

ノースカロライナ大学ウィルミントン校(UNCW)(米国:大学間協定校)

University of North Carolina at Wilmington
UNCW校舎

大学概要:
UNCWは1947年に2年生の短期大学として発足しました。現在では、52の分野で学士号、35の分野で修士号、そして海洋生物学と教育の分野で博士号を授与する総合大学となっています。特に生物学、化学、海洋学などの自然科学分野を得意としています。また、芸術分野では映画芸術に、文学の分野ではフィクション創作に力を入れています。地域連携も盛んで、教育学部では地域の約100の学校や機関と協力して公教育の向上に努めています。看護学部では、地域の医療機関と協働して幅広い臨床実習を行っています。海外との交流も活発で、300以上の留学プログラムを有しています。

タスマニア大学 (オーストラリア:大学間協定校)

大学概要:
タスマニア大学は、1890年に設立されました(19世紀におけるオーストラリア4番目の大学)。学生数は約23,000人で、そのうち約5、000人が海外からの留学生です。また、世界の90以上の大学と交流関係を結んでいます。学部としては人文学部、オーストラリア海洋学部、経営学部、教育学部、法学部、健康科学部、法学部、工学部、地域研究学部などがあります。

天津師範大学(中国:大学間協定校)

大学概要:
天津師範大学は1958年に創設されました。23の学部、1つの独立学部、49の研究施設があります。特に「心理行動研究センター」は、中国全土で100の人文社会研究センターの一つとして有名です。新キャンパスは68万平米を誇り、学部生、大学院生、成人学生を含めて約40,000人の学生が在籍しています。また世界の56大学と交流関係があり、2005年には30の国から1、500人の留学生がいました。同じく2005年にはケニア国に最初の「孔子学院」を設立しました。

河南師範大学(中国:大学間協定校)

大学概要:
河南省新郷市に位置し、80年の歴史を持つ大学です。敷地面積は67万平米。12学部、6独立学科があり、1,700人の教授陣のもと、15,000人の学部・大学院生、11,000人の成人教育学生が学んでいます。主な学部としては、国際交流教育学部、教育科学学部、体育学部、数学・情報科学学部、生命科学学部、文学部、社会開発学部、物理・情報工学学部、化学・環境学学部、経済・経営学部、成人教育学部、政治科学学部などがあり、独立学科としては法律学科、美術学科、音楽学科などがあります。米国、ドイツ、日本、フランスなど、40以上の大学と交流を結んでいます。